アマゾン初のゲームタイトル「Crucible」が発売された。競合するゲームの優れた要素が組み合わされた本作は、ゲームのシステムやストーリーにおいても“ジェフ・ベゾスのビジネスのやり方”を思わせる仕上がりになっている。
TEXT BY AMIT KATWALA
TRANSLATION BY CHIHIRO OKA
アマゾン初のPCゲーム「Crucible」では、プレイヤーは探索チームの一員として未開発の惑星に降り立つ。目的は自然の豊かなこの星の資源を開発し、利益を得ることだ。
Crucibleはチーム制の対戦型TPS(三人称視点シューティングゲーム)で、新型コロナウイルスの影響で予定より遅れて5月21日に公開された。基本プレイは無料で、開発はAmazon Game StudiosとRelentless Studiosが共同で手がけている。
アマゾンは2016年にPCゲーム3本をリリースする計画を明らかにしたが、1本はプロジェクトそのものが中止になった。このため、CrucibleとMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)の「New World」が、同社のゲーム産業への挑戦の足がかりとなる見通しだ。
Crucibleでは、プレイヤーは10人の「ハンター」から好きなものを選んで操作する。青い肌で映画『アバター』の先住民族にそっくりなアジョーナから、ウォーリーのような空飛ぶロボットのバグ(Amazon Primeの配達ロボットを転用したのかもしれない)まで、ハンターの顔ぶれは多彩だ。しかし、キャラクターデザインは10年前に行われたのではないかと、首をかしげたくなる。
関連記事:アマゾン初のゲームタイトル「Crucible」は、群雄割拠の業界における“堅実”な足がかりになるか(動画あり)
どこかで見たことのある要素
舞台となる惑星のジャングルには「エッセンス」と呼ばれる貴重な資源が豊富にあり、複数の巨大企業が関心を示している。アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスの野心的な宇宙開発計画を思い出さないだろうか。ついでに、同社の地球での事業の二酸化炭素(CO2)排出量削減は遅々として進んでいないことも指摘しておこう。
ゲームでは、巨大企業たちが惑星の支配権を巡る戦いを繰り広げ、エッセンスを採掘するためにフリーランスのハンターを送り込む。どのハンターもたぶん“ゼロ時間契約”[編註:雇用主が必要とするときにのみ就労する勤務形態]で、トイレに行く時間もないような働き方をさせられるはずだ。そして任務を遂行する過程では、想像していたよりはるかに多くの人を殺さなければならないだろう。
アマゾンはゲーム制作でも、いつも通りのお得意のやり方を試している。既存の競合製品のセールスポイントを盗み、それをうまく組み合わせて、客観的には優れているにしても個性を欠いた無味乾燥なものを完成させるのだ。
まず、ゲームのキャラクターとアートワークは「オーバーウォッチ」を思わせる。3種類あるプレイモードは「リーグ・オブ・レジェンド」、課金要素は「フォートナイト」をそれぞれ参考にしたのだろう。開発チームのシニアデザイナーは『WIRED』US版の取材に、「(Crucibleは)どこかで見た気もするが、同時にこれまで一度もやったことのないように感じられるゲーム」であると答えている。
Twitchに特化した機能は見送り
Crucibleはアマゾンにとって初めての本格的なゲームタイトルである(ただし、(人気の自動車番組「The Grand Tour」を元にしたタイトルを除く)。だが、同社がこれまでゲーム産業とは無縁だったかというと、そんなことはない。アマゾン ウェブ サービス(AWS)は大手ゲーム会社にとって欠かせない重要なインフラになっているし、グーグルのクラウドゲームサーヴィス「Google Stadia」に対抗するサーヴィスの開発も進めている。
そして忘れてはならないのが、ゲーム配信プラットフォームのTwitchだ。アマゾンは2014年、10億ドル(約1,076億円)近くを払ってTwitchを買収した。Twitchはゲームのライヴ配信では業界首位で、月間の総視聴時間は数億時間に達している。
Crucibleは2016年の時点では、Twitchでのストリーミングを念頭においてバトルロイヤル形式になる予定だった。これはゲームをプレイするだけでなく、ほかのゲーマーのプレイ動画を視聴するユーザーが増えていることを踏まえた動きだった。
ところが、Relentless Studiosは人気配信者たちと相談した結果、リリース時点ではTwitchに特化した機能は盛り込まないことにした。また、キャラクターの外観などについても、配信者の意見を取り入れたという。
ベゾスが書き上げたかのようなシナリオ
Crucibleがフォートナイトを含むほかのTPSと違うのは、プレイヤー同士の協力という要素が重要になっている点だろう。3種類あるプレイモードのひとつとなる「ハート・オブ・ザ・ハイヴス」では4人からなるチームで対戦するのだが、全員が協力して巨大なモンスターを倒していく。
一方、「ハーヴェスター・コマンド」は「Halo」シリーズの「キング・オブ・ザ・ヒル」モードに似ている。1チームの人数は8人で、各プレイヤーがエッセンスの採掘機を占拠してポイントを稼ぎ、チーム全体のポイントが先に100に達したチームが勝利を収める。
もうひとつの「アルファ・ハンターズ」は、アマゾンのビジネスモデルをゲーム化したかのような内容だ。アマゾンはまずメーカーやブランドと積極的な関係を築いてから、その巨大なプラットフォームを利用して顧客や製品を巡る膨大な量のデータを取得する。そして似たような製品を市場投入して、提携を結んだメーカーのシェアを奪っていくのだ。
ビジネスを運営していく上で、アマゾンのやり方から学ぶべきところはまったくない。だが、Crucibleの「アルファ・ハンターズ」モードでは、これと同じことが展開される。
プレイヤーは最初は2人1組で戦うのだが、最後の3人になったところでチームは解散し、勝者を決めるためにかつてのチームメイトと泥仕合を繰り広げることになる。そしてジャングルの惑星が荒廃して砂漠と化すまで、できるだけ多くの資源を掘り尽くすのだ。まるでベゾスが書き上げたかのようなシナリオではないか。
SHARE
ゲーム - 最新 - Google ニュース
May 24, 2020 at 04:00PM
https://ift.tt/2LTtUUT
アマゾン初のPCゲーム「Crucible」の世界には、ジェフ・ベゾスのビジネスのやり方が投影されている|WIRED.jp - WIRED.jp
ゲーム - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Qfjpia
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "アマゾン初のPCゲーム「Crucible」の世界には、ジェフ・ベゾスのビジネスのやり方が投影されている|WIRED.jp - WIRED.jp"
Post a Comment